バッテリーシステム

 元々キャンピングカー発注時に搭載できる最大容量(400AH エアコンが20時間程度稼働できる容量)でしたが、実際夏場に使用してみると、容量的には十分でない事がわかりました。そこで急遽「Jackery 3000 NEW」(市場購入できる最大容量のポータブル電源)を購入しました。
 現行のサブバッテリのシステムとの併用を考え、様々な実験をして、出来る事、できない事が詳細に判明し、利便性を考慮して以下の図の様なバッテリーシステムを作成しました。

主な特長は
(1)エアコンを使用してサブバッテリーの残量が少なくなったら、ポタ電に切り替えらられる
(2)外部充電でポタ電に高速充電(1200W、3時間弱で充電完了。現行サブバッテリー充電の6倍速)ができる。
(3)エアコン、電子レンジ、湯沸かしが同時に使える(JACKERYのインバーターが3000Wで高出力)。

        ↑図 バッテリーシステム接続図

 サブバッテリー、ポータブル電源合わせ、連続30時間以上のエアコンが稼働できるため、走行充電、ソーラー充電を有効に利用すれば、今夏1週間利用頂いたお客様が1回のRVパークでの外部充電で乗り切った実績を作りました(行先 大阪万博、エアコンつけっ放し)。

    ↑図 バッテリー制御パネル(上図は外部充電にてポータブル電源を充電してます) 

 ポータブル電源の充電が強力な1200W充電なので、空の状態から約2.5時間で充電完了します。その操作はパネルの緑スイッチを押すと、3時間タイマーで外部充電で充電できます(上図が
その状態)。
 また、エアコンの電源供給をパネルのスイッチでサブバッテリー/ポタ電に切り替えられるため、高速充電できるポータブル電源(充電スピードは6倍以上)を優先的に使用して、バッテリーの使用を効率的に行えます。

 電子レンジをポータブル電源に接続する事により、元々エアコン、電子レンジの同時使用ができなかったところが、どんな組み合わせも同時に使えます。

 

タイトルとURLをコピーしました