MAXXFAN 操作アニュアル

走行中は蓋を閉める

 MAXXFANは走行中は風圧や振動で破損する可能性があります。また、雨や埃が車内に入るリスクもあります。

リモコン操作

マニュアルモード

 ”+”ボタンまたは”-”ボタンでファンの回転数を調整できます。ファンの速度が限界までいくと、「ピー・ピー」と2回短い音を発します

AUTOモード

 オートモードではサーモスタット(MAXXFAN本体の角に見える小さい穴:サーモスタット温度センサー)に応じてファンのON/OFFを切替えられる。3秒以内に一度このオートボタンを押す事で、オートモードになる。「ピー・ピー・ピー」と3回短い音を発し、オートモードに入ります。オートモードを停止するには”ON/OFF”ボタンを押してください。
 

 サーモスタットの初期設定は26℃に設定されています。設定を変更する場合は以下の手順を行います。”HOLD TO SET”ボタンを3秒以上押すと「ピーー」と長い音を一回発し、サーモスタットの温度が26℃にリセットされます。さらに設定温度を調整したい場合は、”+”ボタンまたは”-”ボタンを使って、0.5℃ずつ調整します。

 一度温度を設定すると、設定温度を記憶しサーモスタットの設定温度に従ってファンが自動的に喚起を行います。車内温度に応じてファンの回転数も調整されます。

蓋の開閉(ファンの動作継続)

  ”+”ボタンまたは”-”ボタンを同時に押すと、ファンの動作にかかわらず、蓋の開閉が行えます。

タイトルとURLをコピーしました